記事一覧
-
ドライブ
天生峠 眺めの良い峠 -峠プロジェクト-
この峠は岐阜県にあり、白川村と飛騨市を結んでいます。 最高地点は1,269mであり、白川村からは800m登ります。天生峠までについては白川村からは木立の間を抜けるといった雰囲気、反対の飛騨市へは割と開けた山際の峠といった感じです。 どこまでを峠と定... -
ドライブ
峠プロジェクトというもの
あるとき車関連サイトの記事を眺めていると【峠プロジェクト】というものがあり、なんでも峠毎にステッカーがあるようなことがわかりました。 この記事のまとめ どこが運営しているのか。会社。ジャパン峠プロジェクトというところ どれくらいの峠が対象に... -
車
マフラー交換 HKSリーガマックスプレミアムの巻 GVF
8月に入って間もない頃、マフラー交換しました。 純正品は静かでジェントルですが、やや物足りません。この車を選んだ理由の一つに不等長エキマニというのがあり、その音を楽しみたいというのが本音です。 もちろん純正でもやや音はしますが、気をつけない... -
ドライブ
樹木公園【石川県農林総合研究センター 林業試験場】は春と秋が見頃
2020年に書いた記事です。熊が出没した頃です。現在ではありませんのであしからず。 石川県白山市にある樹木公園です。正確にはタイトルのような長い名称ですが、このあたりで石川県樹木公園と言えばここのことです。 どこにあるのか どこにあるのかは以下... -
日々
石川県の釣り場 腰巻地蔵
2020年に書いた記事を2024年に加筆してあります 先日の日曜日に釣りへ行ってきました。これで3週連続です。 場所は石川県志賀町の福浦、腰巻地蔵です。かなり昔からこの辺りでは有名だと思います。 今回はこの場所はなんと30年ぶりです。思えばその当日の... -
日々
口三方岳の新緑と残雪を楽しむ
この記事は10年前から4年前まで(2010-2016)に登山した時のことをまとめてあります。よって、現在は存在しない看板などがあったりするかもしれません。画像も新旧混在しています。 口三方岳は石川県白山市と金沢市の境にある山です。標高は1269mです。 マピ... -
日々
大門山と赤摩木古山の紅葉を楽しむ
この記事は2016年10月に登山した時のことを2020年10月に回想して記事にしたものです。画像も当時のものですのでご了承ください。 この二つの山は同時に制覇することができます。縦走というのは大げさで、微縦走といったところです。 大まかな時間 以下は大... -
日々
白山登山 ロングコース 加賀禅定道を行く
これは2014年に白山の加賀禅定道を辿った時のものです。2020年10月に改めて記事としました。また、2024年に加筆もしてあります。 ※画像大量なのでデータ通信量にご注意。 それまで毎年日帰りですが室堂近辺へは行っていました。2013年の秋、知り合いに『加... -
日々
白山周辺の山々
※この記事はメモ的なものです 白山は石川、岐阜の各県に跨る亜高山です。周囲にはいくかの山を従えているので、それらをまとめて白山系などと呼んでいます。 先ほど石川、岐阜といいましたが、どこまで白山系とするかで変わります。三ノ峰のちょっと下まで... -
日々
両軸リール(ベイトリール)は磯で使えそう DAIWA PREED 150H
2020年に書いた記事です。 ベイトリールは両軸リールのカテゴリですが、投げることができるリールです。 購入したのはDAIWAの PREED 150H です。2016年発売とありますが、これまでの物から考えれば新しいので気にしません。 DAIWAの PREED 150Hへのリンク ...